令和3年度 資金調達計画
資金調達計画
- 令和3年12月24日 令和3年度(見直し後)(PDF:56 KB)別ウィンドウで開く
- 令和3年8月31日 令和3年度下半期(PDF:85 KB)別ウィンドウで開く
- 令和3年3月17日 令和3年度上半期(PDF:49 KB)別ウィンドウで開く
引受体制
10年債
五十音順
シ団① | 社名: SMBC日興証券 大和証券 野村證券 みずほ証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 毎回引受責任額:10億円 |
---|---|
シ団② | 社名: 岡三証券 ゴールドマン・サックス証券 しんきん証券 東海東京証券 毎回引受責任額:7億円 |
シ団③ | 社名: バークレイズ証券 BNPパリバ証券 BofA証券 毎回引受責任額:5億円 |
(注釈1)シ団①の社より事務主幹事を選定。シ団①またはシ団②の社より原則として、共同主幹事を選定。
(注釈2)上記の引受責任額については、発行額によって変更が生ずることがある。
20年債、5年債、30年債及びスポット債
10年債に係る引受会社(12社)の中から主幹事を選定。
Flexible Issuance Program (FLIP)債ディーラー
FLIP(Flexible Issuance Program:柔軟な起債運営)とは、年限や発行額など投資家ニーズに柔軟かつ迅速に対応して起債する機構独自の仕組みです。
FLIP債ディーラー(FD) (12社)
五十音順
-
SMBC日興証券
-
SBI証券
-
岡三証券
-
ゴールドマン・サックス証券
-
しんきん証券
-
大和証券
-
東海東京証券
-
野村證券
-
バークレイズ証券
-
BNPパリバ証券
-
みずほ証券
-
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(注釈3)
(注釈3)当該証券会社はアレンジャー(FLIP債の取り纏めを担当する社)を兼ねる。
なお、FD以外の証券会社から発行することもある。